12月 08
財政破綻が秒読み段階に迫る日本 | 財政破綻は対岸の火事ではありません
日本が過去に財政破綻したことを記憶に留めている方は、今の日本にど
の程度残っているでしょうか?
そのような事実が過去にあったにも関わらず、あなたは今でも本気で日
本は財政破綻などすることのない国であると本気で信じていますか?
もし今でも本気でそう信じ込んでいらっしゃるとしたら、あなたは自分
の大切な資産をとても危険な状況に放置していると考えてください。
それではここで、財政破綻した国について、記憶に残る新しいものを挙
げてみることにましょう。
ギリシャ 破綻(2010年2月)
ジンバブエ 破綻(2007年9月)
アルゼンチン 破綻(1989年)
ドイツでハイパーインフレ 発生(1923年)
など・・・。
そして時間の経過とともに、語り継ぐ人がいなくなり、忘れ去られてい
ることが多いのですが、実は、日本も昭和21年に、財政破綻を起こして
いるのです。
この時に日本政府が行った景気回復の対策は、
・【預金封鎖】
※預金封鎖とは(引用文)
政府において、財政が破綻寸前になった場合、銀行預金などの国民の資産を把握して、資産に対して税金を掛けて政府収入にあてることで、破綻から免れようとすることがある。その際には、通貨切替などをした上で、旧通貨を無効にして旧通貨を金融機関に回収させる方法がとられることがあり、この場合にも預金封鎖が行われる。
日本では1946年の新円切替の際にこの方法が実施された。この預金封鎖においては第一封鎖預金と第二封鎖預金に分けられ、最終的に第二封鎖預金は切り捨てられる形となった。
預金封鎖 – Wikipedia
・【新円切り替え】
という強行措置を実行しました。
恐ろしいですね。
一瞬のうちに自分の財産が自分のものでなくなる瞬間が過去にあったの
です。
残念ながら、多くの日本人は、時間が経過と共に、この事実を忘れてし
まっています。
そのことを反映するかのように、現在の日本は、財政難で政府でも景気
の回復をどうすることも出来ない状況にあるのに、未だに多くの国民は
政府に期待を寄せて、まるで他人事のように、いずれ景気は政府が何と
かしてくれるだろうと、呑気に構えている方が非常に多い現状には驚か
されます。
これはまさしく、バブルなどで、現実を直視することを忘れてしまい、
「再びバブルの再来を」と何十年先になるか分からないような、希望に
すがる、平和ボケしてしまった日本人になってしまったと言ってもいい
かもしれません。
それでも今はまだ、ある条件付きという形で「日本は財政破綻しない」
状況を維持出来ています。
金融の仕組みについて真剣に勉強しているリテラシーの高い方などは、
「ある条件付き」
という言葉をすでに理解できていることと思います。
しかし、残念ながら、そうでないその他大勢の、気が付かない人の方が
圧倒的に多いのが現在の日本人の状態です。
それについて詳細を語ってくれている、映像を実際に、ご自分の目で確
認して頂ければ、現在日本が置かれている状況の恐ろしさを、そうした
方々にも、分かってもらえると思います。
そして、その貴重な映像の中には、日本が世界で最も国の借金が多い危
機的な状況である国だということも理解してもらえると思います。
しかし、それにも関わらず、今、なぜ、日本が財政破綻せずに済んでる
のか、そして、どの程度まで耐えることができるのか、さらには、私た
ちの個人資産を守るためには、今後どうしていけばいいかを誰にでもわ
かり易いように、事細かに教えてくれています。
ところが、肝心の政府は、こうした大切なことをなぜ、もっときちんと
日本の国民に伝えてないのでしょうか?
これは、はっきり言って政府の怠慢とも感じるかもしれません。
しかし、もう少し深読みしてみると、国民がパニックになることを恐れ
、あえてそうした事実の公表を避けているのかもしれません。
そうした優秀な方々の考えることは、私には計りかねますが、それでも
はっきり言えることは、上記したことを「知らなかった」では済まされ
ないということです。
それは、イコール、自分や自分の家族の崩壊、あるいは全財産を失うこ
とに直結する事態に繋がります。
過去の歴史を紐解いてもらえば、一目瞭然ですが、緊急事態に陥ると、
平和な時代の時のように、一介の庶民が人権をいくら主張しても、国
(政府)は全く掛け合ってくれません。
これは当然なのです。
その辺の仕組みは企業が生き残るためのリストラに似ている部分があり
ます。
結局、日本という国そのものがなくなってしまったら、個人を守ること
も完全に出来なくなるわけですから。
したがって、そういう緊急事態の時には、まずは国の存続が優先されて
くるのです。
そうです、企業自体の存続が最優先されることに非常に類似しています
ね。
このことは、しっかりと頭に留めておいてください。
では、個人は自分や自分の家族、あるいは個人資産を守るために、どう
すればいいのでしょうか?
正直なところ、日経新聞や経済有識者さんなどの国と直接的なつながり
のある方々の言うことなどは、本当に当てには出来ません。
なぜなら、こういった機関や組織は、実質的に国と一体化している国の
一部分なわけですから、本当のことを話す訳にはいかないということが、
ご理解してもらえると思います。
そこで、先程お話させて頂きました映像の話に戻ります。
この映像は、中立的な立場で、実際の財務省の最新データを基に解説し
、まとめた非常にわかりやすい30分57秒の映像になっています。
あくまでも中立的な立場ですので、かなり信憑性が高いものと考えて頂
いて良い内容になっています。
はたしてその映像とは!!
「」
という大胆なものになります。
こちらの映像の全てを確認しなくても、30分57秒の映像のうちの最
初の数分見るだけも充分今日本がおかれている現実がしっかりとご理解
できるとおもいます。
この恐ろしい現実を、無料というとびきりの条件になっていますので、
とにかく一度ご覧になってみてください。
トレード法・サイクル理論(松下誠・野川徹)に学ぶFX・株の極意
12月 07
財政破綻を考える | 日本は昭和21年に財政破綻しています
日本は財政破綻しない国であるとあなたは現在でも本気で信じています
か?
もし今でも真剣にそう信じているとしたらあなたはとても危険な状況に
置かれていると考えてください。
それでは破綻した国について、記憶に新しい順に挙げていってみましょ
う。
2010年2月におきたギリシャの実質的な破綻
2007年9月におきたジンバブエ実質な破綻
1989年にも起きているアルゼンチンの破綻
1923年ドイツでハイパーインフレが起こる
そして現在では記憶にとどめている方々は少ないかも知れませんが、日
本でも昭和21年に日本は財政破綻しているのです。
この時に施された処置として、
・預金封鎖
・新円に切り替え
を行っているのです。
この事実を忘れてしまっている、現在の日本人は本当に危険な水域で呑
気に構えている平和ボケしてしまった民族と言っていいかもしれません。
現在のところ、ある条件付きで「日本は財政破綻しない」と言うことが
維持できている状態です。
金融について勉強しているリテラシーの高い人は、これを見ただけです
ぐにピンと来ているかもしれません。
しかし、残念ながら、そうでない人の方が圧倒的に多いのが現実です。
そのような状況であるにも関わらず、今、なぜ、世界で最も国の借金が
多い日本が財政破綻せずに済んでるか、そして、どのぐらいまで耐えら
れるか、さらには、私たちの個人資産を守るにはどうすればいいかを正
確に伝えている情報は残念なことにないのです。
このような大切なことをなぜ、もっときちんと国民に伝えていなのか?
これは、はっきり言って国の怠慢でもあります。
いいえ、もしかすると、国がパニックになることを恐れて、あえて公表
していなのかもしれません。
本当の部分は、私には明らかには出来ませんが、はっきり言えることは、
「知らなかった」では済まされないということです。
過去もそうでしたが、緊急事態に陥ると、人権があるなどと、たわごと
のような自己主張をいくらしても、国は全く掛け合ってくれません。
当然ですよね。
国がなくなってしまったら、個人を守ることも出来なくなるわけですか
ら、そういう緊急事態の時には、まずは国ありきなんです。
このことは、しっかりと頭に留めておいてください。
だったら、どうすればいいのでしょう?
正直なところ、日経新聞や経済有識者の言うことなどは当てになりません。
こういった機関は、実質的に国と一体化していると考えて頂ければ、本
当のことを話せないということがご理解して頂けると思います。
そこで、中立的な立場で、実際の財務省の最新データを基に解説したわ
かりやすい30分57秒の映像で伝えてるサイトを見つけましたので、
この場をお借りしてご紹介します。
「」
こちらの映像の全てを確認しなくても、30分57秒の映像のうちの最
初の数分見るだけも充分今日本がおかれている現実がしっかりとご理解
できるとおもいます。
この恐ろしい現実を、無料というとびきりの条件になっていますので、
とにかく一度ご覧になってみてください。
トレード法・サイクル理論(松下誠・野川徹)に学ぶFX・株の極意
11月 25
ギリシャを例に見るソブリンリスクの問題の拡大 | ユーロ圏の未来は如何に!!
ギリシャソブリンリスクの問題に端を発した後、その問題がユーロ圏の
リスクに拡大して、ようやく沈静化しつつあるように見えていた欧州で
すが、それからまだ数か月ほどしか経たないうちにあらたなソブリンリ
スクとしてアイルランドとポルトガルの名前が浮上してきました。
この2国も、ギリシャがソブリンリスクの問題で揺れていたころから、
財政危機の国として名前が挙がっていた国です。
ですから、今、突然に危機的状況になったわけではありません。
これまでもずっと危機的状況ではあったのですが、いよいよ本格的な支
援が必要になってきた、という表現が適切になります。
よって、アイルランドとポルトガルは、ようやくその問題の深刻さが表
面化してきた、というだけの事です。
実際のところアイルランドの症状は末期といってもいいでしょう。
自国の経済対策だけでは、既に何もする事が出来ないというほどの危険
な状況に突入しています。
アイルランドに現状で、起きている状況は、アイルランドだけが特別な
わけではなくて、国というものが財政破たんに陥ってしまう時に、ほと
んどのケースで辿る末期の段階ということになります。
そして、それが現実化して、財政破綻してしまった国というものは、そ
の後どのような道を辿っていくのか?
また、この遠い国で起きている問題を、対岸の火事のように、日本は豊
かで安全な国だからよかった、と気楽に眺めていても良いのでしょうか?
正直、個人的には、日本の将来もかなり心配しているというのが本音で
す。
トレード法・サイクル理論(松下誠・野川徹)に学ぶFX・株の極意